カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
2006年 12月 06日
ビールがでかい顔しすぎたか……。
プレミアムモルツは控えめに撮影。 秋葉原にあるその名もアキバ海岸というお店で ハムエッグカレーと温卵チーズカレーのセット&茹で卵食べ放題がビールのお供。 商業ビルの中にあるのに海岸て。 当然突っ込みたくなるわけで、スタッフのお姉さんに、 「なんで海岸なんですか?」 と聞くと、 「よくわからないんですけど、御茶ノ水に茶水海岸、吉祥寺には祥寺海岸って 系列店もあるんです」とのこと。 よくわからないのかよ~~~。 「ビーチでカレーを食べてる気持ちを味わってもらいたいんです」 とか、 「御茶ノ水や吉祥寺にもうちのプライベートビーチがあるんですよ」 くらい言われたらさぞかしビールもうまかっただろうにな~。 (水野) ![]() ■
[PR]
▲
by tokyocurry
| 2006-12-06 22:59
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(3)
2006年 12月 05日
泣く子も黙る、アサヒのスーパードライエクストラゴールドであります。
通常のより2~3℃低い温度が特徴のビール。 浅草の23番地カフェで欧州薫カレーと一緒に頂きました。 今回の写真は、ビールを主役にしすぎたかな。 ビールグラスに写りこんだカレーを見て、イメージ膨らませてくださいませ。 (水野) ![]() ■
[PR]
▲
by tokyocurry
| 2006-12-05 23:58
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(3)
2006年 12月 04日
やっほいっ!
いいこと思いついちゃった。 平日の真昼間から毎日カレーと一緒にビールを飲んでみる作戦。 ぐふふ。 まずは手始めに銀座のキリンシティで、 スペシャルキーマカリー(¥920)とキリンビール。 ビール好きの憧れ、ブラウマイスターであります。 あ、いま、「ぶらうまいすたー」で変換押したら「ブラ美味いスター」ってなった。 おお、なんか盛り上がってきたぞぃ! ともかく酔っ払っちゃいけない時間に酔っ払っちゃうこの感じ。 い~ね~。 写真はカレーよりビールが主役となるわけであります、当然、はい。 (水野) ![]() ■
[PR]
▲
by tokyocurry
| 2006-12-04 23:38
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(2)
2006年 12月 03日
ボクにはひとつ、ちっちゃい夢がある。
それは、ホテルにカンヅメになること。 1ヶ月くらいホテルの1室にこもって、 原稿と格闘しながら1冊のカレー本を書き上げるのだ。 基本的にはホテルの敷地から一歩も出ない。 食事はルームサービスか、ホテルのレストラン。 やってみた~いっ! 御茶ノ水の山の上ホテルのレストランHILLTOPで 特製ヒルトップカレー(¥1300)を食べながら、 無性にカンヅメ欲が沸いてきた。 なぜならこの山の上ホテルは、 昔から数々の名だたる文豪たちに愛されたホテルだからだ。 このホテルから何冊の名著が生まれたことだろう。 カンヅメするキッカケが作れそうな出版の話、ないかなぁ。 1冊、来年の夏前に発売が決まっている本があるのだけれど、 それはレシピ本だから、レシピ開発に部屋にこもっても 毎日レストランの厨房でも貸してもらわないことには仕事がはかどらない。 しかも、撮影もできない。 むむむ、レシピ本はダメだな。 もう1冊、カレー店ガイド的な本の話も動き出しそうだから、 そっちが具体的に決まったら、 本当に本当に本当にカンヅメしちゃおっかな~。 1ヶ月とは言わない。 1週間、いや、2泊3日でもいい。 カンヅメした~いっ! そのときは、必ずや、山の上ホテルで。 あ、いや、2泊3日こもるんならパークハイアットとかの方がいいな……。 それともあえて大阪まで行ってリッツにしようかな……。 1泊ずつ何軒かホテルをはしごしよっかな……。 あ~、民宿とかもアリだな~、金沢あたりとか。 南の島でカンヅメってのもいい。 しかも、担当編集者には行き先内緒。 「探さないでください」ってメッセージだけを残して消える。 つか、この際、カンヅメでなくてもいい。 本のことなんか忘れて、原稿なんか書かずに何もしないでボ~ッと過ごす。 昼下がりにはふかふかのベッドでグッスリ昼寝でもしてみたりする。 目が覚めて、あれ、もうディナーの時間?みたいな……。 じゃ、友達何人か呼んで、最上階のレストランでパーッとやっちゃおう!みたいな……。 その後はどうする?BARに流れて朝まで飲み明かす?みたいな……。 久しぶりにビリヤードでもするか、みたいな……。 うむ、まことに楽しみである。 (水野) ![]() ■
[PR]
▲
by tokyocurry
| 2006-12-03 03:52
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(10)
2006年 12月 01日
渋谷の街っつ~のは、なかなか奥が深くて、
まだまだ知らないスポットがたくさんあるわけで、 特に夜だとあんまり足を踏み入れないようなビルでも ランチタイムには意外と普通にいろんなメニューを取り揃えていたりするわけで、 そんなときにはたいてい、どこかしらのお店にカレーのメニューはあるわけで、 そんな風に出会うカレーってのもまたいいわけで。 Billboardというお店でチキンソテーカレーソース(¥788)をほうばってみる。 「渋谷には行かないね~、ガキの街だから……」なんて言葉をときどき耳にするけれど、 こうも何気なくカレーに出会ってしまったりすると、そうも言ってられないわけで。 ボクの場合、意外とスキです、渋谷。 (水野) ![]() ■
[PR]
▲
by tokyocurry
| 2006-12-01 02:30
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(3)
|