カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
2005年 05月 30日
![]() 【釜飯KIDSカレー/¥580/釜寅/目黒区中目黒1丁目】 出前でカレーを頼んでみた。 カレーと言ってもただのカレーじゃない。 釜飯のカレーだ。 しかもただの釜飯のカレーじゃない。 釜飯キッズのカレーだ。 キッズ。 子供向けなの、要するに。 普通の鮭いくらとか鶏とかはオトナ(?)用。 でもカレーは子供用。 ま、釜飯でカレーってこと自体、子供騙しなんだけどさ。 注文の電話をすると「ご注文の品を番号でお願いします」とのこと。 番号を伝えると「釜飯キッズのカレーですね。お子さんは男の子ですか?女の子ですか?」ときた。 一瞬ひるんで「あ、え~と、男の子でお願いします」。 でお願いしますっつのもおかしな言い方だけど、子供がいないんだから仕方ない。 どうやらカレーについてくるオマケが男の子か女の子かで違うらしい。 で、結局もらったのは漫画「ワンピース」のキャラクターキーホルダー。 全員揃うまで食べ続けちゃおーかな。 女の子用のオマケも気になる……。 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2005-05-30 02:50
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
2005年 05月 28日
![]() 【薬膳KAKURAチキンカレー/¥900/香食楽/目黒区上目黒3丁目】 うちは朝日新聞を取ってる。 特に理由はないけれど、なんとなく。 で、平日の朝は結構バタバタしてるから、歯磨きしながら 斜め読みしてそれで終わりなんだけど、 余裕のある休日の朝は、新聞片手にとりあえず、家の周りをウロウロ。 そして、なんとなく、気持ち良く時間を過ごせそうなお店に入って、 ゆっくり新聞を読む。 そんな時に限って、たいした記事がなかったりするんだけど、 そんな時に限って、お店にはカレーのメニューががあったりして、 朝からカレー食べて、「ま、これでチャラにしとくか」みたいな。 「つか、なんでそれでチャラになるんだよ!」って気もするんだけど、 ま、そんな朝もあるのです、はい。 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2005-05-28 23:18
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
2005年 05月 26日
![]() 【カレーライス定食/¥480/中々亭/目黒区上目黒1丁目】 今日は品川でジャックジョンソンのライブに行ってきた。 と言っても打合せが長引いて、到着したのは22時近く。 最後のアンコール曲だけしか聴けなかった。 でもね、負け惜しみじゃないけど、別にいいの。 ジャックは僕にとって一夏の恋。過去の人。 一番よく聴いたのが2年前の夏。2カ月くらいかな。 ファーストとセカンドをくり返し聴いて、もう飽きた。 最新アルバムも悪くないけど、別に、ね。 「じゃ、なんでわざわざライブ行くんだよ!?」ってことだけど、 目的は別にあったのさ。 ジャックじゃなくてスペシャルゲストのG LOVE & スペシャルソース! ひゅーひゅー(古)!!! もう、大好きなんですよ。 ジャックがメインでG LOVEがサブであること自体が信じられないよ。 10年前に彼らのファーストアルバム聴いた時には顎がはずれそうな くらい吃驚した。す、すごい、と。 そして、アナログのジャケットは超COOL!でずっと部屋に飾ってた。 そんなG LOVE。 だって、名前が「G LOVE & スペシャルソース」ですよ。 名前からしてかっちょよすぎる。 ボクはいつかこのネーミングをパクろうと思ってる。 カリ〜番長は、リーダーの本名が「さかり」だから、 「S LOVE & カリ〜ソース」! おお、しびれる〜。 とまあ期待してた彼らのステージも、ま、結局は全く観れなかったんだけど。 でね、ここまでは、まあ、運がなかったと自分に言い聞かせて 大人しく帰ろうと思ったわけ。 ところが、その後に事件が。 一緒に行くはずだった仲間たちと合流したあと、 すっかりライブを満喫して興奮さめやらぬ彼らから何気ない一言が。 「あ、そうそう、マニーマークも出てたね」 え〜〜〜〜〜!?!? は〜〜〜〜〜!?!? マニーマーク!?!? 話によると、ジャックと同じステージで、レコーディングでは ベンハーパーが担当してる部分をマニーマークがPLAYしたと。 マニーマークっつったらあれですよ。 鍵盤の上で逆立ちするナイスガイですよ。 こりゃもうG LOVE以上にパワープレイで共に長い年月を過ごした男ですよ。 うぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。 こりゃ残念、本気で残念だ。 あまりのショックに帰宅前に「やけ酒」ならぬ「やけカレー」。 味は覚えてない。 ジャックのバカ・・・。 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2005-05-26 00:52
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(5)
2005年 05月 24日
![]() 【オイルサーディーンとトマトの焼きカレー(ドリア風)/¥760/coffee_Praha/渋谷区上原3丁目】 白が好きだ。 机が白くて、 床が白くて、 お皿が白い。 それだけでこのお店は素晴らしい。 カレーが白くないのがちょと残念。 あ、でもチーズは白い。 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2005-05-24 23:03
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(2)
2005年 05月 22日
![]() 土鍋入りフレッシュうさぎ肉(クミンの香り)というもんを中国料理店で食べた。 ここにあと1種類か2種類、スパイスが入るだけでカレーになる。 カレー、一歩前。 ボクはそういう料理がカレーよりも好きなのさ~。 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2005-05-22 23:26
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
2005年 05月 20日
![]() 【茄子とチキンのカレー木の子のせ/¥1050/吉葉 元ぽえむ/中央区銀座6丁目】 銀座の裏通りをちょっと入ったところに「スープカレー」というのぼりが出てる。 それに吸い寄せられるように路地を曲がると年季の入った建物の2階に 「インド風カレー」とかなんとか、そんな感じのうたい文句。 お店の名前は「吉葉」。 そう、「吉葉」がお店の正式名称なんですよ。 でも、その横に「元ぽえむ」って書いてある。 だから、このお店はかつて、「ぽえむ」という名前のお店だったんだろう。 と、ま、そんなことより……、 「吉葉 元ぽえむ」っていうのが店名だったらおもしろいのにな~。 「ぽえむ」っていうお店は存在しなかったのに、「元ぽえむ」。 格好いい! 僕らの場合、「東京カリ~番長 元ぽえむ」っていう名前になるの。 ん~、い~な~。 「元東京カリ~番長」ってのもありかも。 「じゃ、いまは何だよ!?」と。 あ、そういえば、元クラウディーズっていうユニットがあった。 木村祐一と千原兄弟の弟さんと、倉本美津留さんの3人組。 ラジオ番組から生まれたお笑いユニット(?)だ。 新宿ルミネ座よしもとで定期公演をしてたんだけど、 僕がLIVE観に行ったらたまたまその日が最終回。 だから今、元クラウディーズは本当の意味で「元クラウディーズ」になったのだ。 いや、「元・元クラウディーズ」ってことになるのかな? ややこしいな……。 そろそろ改名すっかな~! 「東京カリ~番頭 元番長」。 メンバーに相談してみよう。 (水野) ▲
by tokyocurry
| 2005-05-20 23:48
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(4)
|