人気ブログランキング | 話題のタグを見る
エキサイトイズム エキサイト | イズム トップ | サイトマップ
Excite ismExcite
カレーと音楽を中心に「食」の新しい楽しみ方を提案し続けている料理ユニットのブログ。
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス

東京カリ〜番長へのお問い合わせ
⇒ イベント出演依頼はこちらから
⇒ メディア取材依頼はこちらから

東京カリ〜番長のメンバー紹介
★リーダー 伊東盛
→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製
ピクルス・チャツネが各所で大好評。
★炊飯主任 おしょう。
→ 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。
★クラフト主任 SHINGO/3LDK
→ カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。
★調理主任 水野仁輔
→ 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。
★DJ主任 WARA
→ 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。
★お祭り主任 ボンジュール・イシイ
→ 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。
★貿易主任 Mr.ノグチ
→ インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。
ライフログ
最新のコメント
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 03:53
漢方薬ダイエット通販生活..
by 漢方薬ダイエット at 17:31
Premium coff..
by HowardOn at 05:30
ット|ケイトスペード ..
by ThomasGYMN at 17:02
ット|ケイトスペード ..
by GeorgeMup at 02:56
That has gr..
by Geralderap at 14:17
番長が禁断の包丁人味平「..
by sac longchamp at 05:13
そういえば、疲労物質の乳..
by Robertmomy at 23:57
まったくのボランテ人は山..
by MichaellIt at 22:46
有酸素トレーニングと筋ト..
by Anthonyon at 11:30
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix


「カレーの法則」と「カレーの鉄則」
2008年 06月 26日
「カレーの法則」を愛読してくれている方や
「カレーの法則」の存在を知っている方から、
同じような問い合わせがあった。
「法則と鉄則って、どんな関係なの?」と。
そりゃ、疑問を持ちますわな。
友だちなの? 師弟関係? 恋人どうし? 夫婦? 不倫してんの?
ま、しいて言えば、親子ですわな。
なぁんて……。
そんな返事も不親切なんで、「カレーの鉄則」のまえがきを披露いたします。
ごめん、とっても長いよ(笑)。

*******************************************************
日本人なら誰もが好きな食べ物、それはカレー。
だからこそ、逆に失敗が許されない食べ物、それがカレー。
誰にでも手軽につくれる食べ物、それはカレー。
それなのに、ちゃんとおいしくつくるのが意外に難しい食べ物、それがカレー。

日本人にとって、カレーは特別な魅力を持った料理です。

ふだんは、無口でおとなしいのに、カレーのつくり方についての話になったら
急に饒舌にしゃべりだした、なんて人が皆さんの周りにはいませんか?
「おいしいカレーの作り方ならひと言いいたい!」という人も多いはず。
「このつくり方だけは譲れない」という
自分なりの料理方法を持っている人もいることでしょう。

これほど広く日本中の家庭で親しまれている食べ物はないかもしれません。
それだけ多くの人がおいしいカレーを求めて、試行錯誤している証拠です。
そう、試行錯誤。
これが、皆さんのカレーづくりにおける大きなポイントになっているはず。
「カレーをおいしくつくろう」。
そう思ってキッチンに立ったら、あなたはどんなことを考えて何をしますか?
「こんなふうにやってみたらなんとなくおいしくなりそうだ」という勘や
どこかで聞いた情報を頼りに料理をすることが多いんじゃないでしょうか?

でも「なんとなくおいしいカレー」というものは存在しません。

うまいカレーには理由(わけ)がある。
なぁんて言ったら、コマーシャルのセリフみたいですが、
どんなカレーでも「うまい理由」は必ず説明できるはずなんです。
皆さんのつくるカレーがおいしい味に仕上がったとしたら、それは知らず知らずのうちに、
カレーをおいしくするテクニックを使っているからにほかなりません。
じゃあ、それが最初からわかっていたら、
いつでも確実においしいカレーをつくることができるのに……。
そんな人にピッタリなのが、この「カレーの鉄則」。
カレーづくりの実践的なテクニックを1冊に集約しました。

「カレーの鉄則」が生まれるもととなった本「カレーの法則」があります。
そこではカレーはどうできているのかという総論を述べました。
今回はその実践編だと思って使ってください。
「おいしいカレーをつくるために具体的にどうしたらいいのか」という
テクニックを初心者向けにお披露目するのが「カレーの鉄則」です。

初心者といってもさまざまなタイプの人がいますよね?
いつもレトルトカレーを温めるだけの人、カレールウを使っている人、
カレー粉でちょっと手間をかけてつくったことがある人……。
それぞれ一長一短あるアイテムですが、
どんなタイプのカレーにも有効活用できるように配慮しました。

これから登場する13の鉄則をマスターすれば、
皆さんのカレーは自分でも想像がつかないくらいグレードアップするはずです。
早速この1冊を持ってキッチンに立ってみてください。
*******************************************************

さて、
「親」から読むか、「子」から読むか。
「ニワトリ」が先か、「タマゴ」が先か。
ん!?
ともかく、判断は皆さんにおまかせします。
(水野)

               「スパイスマジックでつくる カレーの法則」
「カレーの法則」と「カレーの鉄則」_c0033210_1403174.jpg

                   「初心者的 カレーの鉄則」
「カレーの法則」と「カレーの鉄則」_c0033210_1404721.jpg

by tokyocurry | 2008-06-26 01:40 | *番長からのお知らせなど | Comments(2)
Commented by N谷 at 2008-06-26 12:15 x
早速、鉄則注文しました。
楽しみです。
最近は、炒カレーにはまってますよ。
Commented by tokyocurry at 2008-06-27 11:30
>N谷さん
ありがとうございます!
この夏はカレー三昧してみてください。
<< 「カレーになりたい!」誤植のお... 第1000話/「カレーの鉄則」... >>




Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.