カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第899話/転職+カレー
2008年 02月 01日
11年間住んでいた明大前に久しぶりに行った。
もう、景色が全然違う。 駅ビルが立派にそびえたっていて、ビビった……。 「はんばあぐはうすぐずぐず」を目指してみる。 その昔、かなりの頻度で通ったお店だ。 あまりに久しぶりの訪問だったから、 「まさか閉店してたりしないよね」なんて不安が頭をよぎり、歩みが速まる。 歩道橋を上り、甲州街道を渡ると、お店は昔と同じようにそこにあった。 ほっ。 よく食べていたハンバーグカレーソースを注文して、 お店の人に「お久しぶりです」とご挨拶。 失礼承知でさっきの不安を正直に話した。 「お店なくなってたらどうしようってドキドキしちゃいましたよ~(笑)」 返事を聞いてちょっとしびれた。 「いまさら転職できませんから(笑)」 自信と諦めと覚悟とが混在しているような、 そしてそれがとても前向きな感じで聞こえてきたことが嬉しかった。 転職って言葉にこんな意味の込め方があるんだ、すてきだなぁ、とも。 カレーソースは期待通りの辛さで、 むかしを思い出しながら一気に食べた。 また、間を開けずに訪れたいな。 店主が転職する前に……。 (水野) ![]()
by tokyocurry
| 2008-02-01 07:25
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(4)
僕も懐かしいです。
6~7年前に住んでました!!
0
はじめまして。2月1日のアップですが、前日ですか?
実は2日になって、1日午後8時頃行った記録をアップしたのですが、モブログだったので、料理ではなくあの店内のいい雰囲気の方に1枚使ってしまいました。 ポークカレーはちょっと酸味が強くて好みと少しズレていたのですが、肉も多くて良心的な店だなと思いました。ハンバーグカレーソースもおいしそうですね。
|