カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第817話/暗闇+カレー
2007年 10月 15日
ホフディランの小宮山雄飛クンのお誘いで、クラヤミ食堂に。
真っ暗闇の中、手探りで料理のフルコースを食べるというイベントだ。 ドキドキした。 スタート時間から遅れて会場入りしたボクが、目隠しで案内された席には、 男女一人ずつ、見知らぬ(当たり前だね)人が座っている様子。 小宮山クンは同じテーブルにはいない。 真っ暗の中、自己紹介をして、真っ暗の中、シャンパンを飲み、 真っ暗の中、恐る恐る料理を平らげていく。 途中から慣れてきて楽しくなってくる。 不思議と見えなくても味はちゃんとわかる。 「続いてはメインです」というアナウンスとともに新しい料理が運ばれてきた。 テーブルに置かれた瞬間、あの香り。 「おや?これはもしや……」。 手探りで確認する。 深めのお皿にはライスの上に野菜の素揚げがのっている様子。 手のひらサイズの小さな鍋は、ふたを触った感じでは、 水野家でも愛用しているストーブの鉄鍋のようだ。 我が家はルクルーゼよりストーブ派だから、ふたのとっての感じですぐわかる。 合図があって、スタッフが一斉に鍋のふたを取ってくれた。 予想的中! 中身はカレーだった。 羊肉のハンバーグのカレー。 まさか、カレーが出てくるとは思わなかったのでビックリ。 意外な展開でこれまたドキドキした。 そうか、だから小宮山クンはボクを誘ってくれたんだね。 イベントが終わってから聞いてみた。 「小宮山クン、メインがカレーだって知ってたんだ?」 「いや、知らなかったんだよね」 「え!? そうなの?」 「うん、こんなの好きかな~と思って誘っただけだから、 まさかカレーが出るとは思わなかった……」 意外な返事。 いやいや、こりゃ、よっぽどカレー運が強いよなぁ。 カレーにつきまとわれてるのかもしれないねぇ。 (水野) ![]()
by tokyocurry
| 2007-10-15 23:24
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(2)
![]()
こんにちわ~ひさしぶりにブログにやってきました。おー、ブログ、こんなふうになっているんですね~、さわやかかつ都会的なかんじを受けました。こつこつ朴訥に食べ歩いていたころよりも、華やかなかんじもします。食べているカレーそのものがおしゃれになってきてるのでしょうか。高級感もかんじるなあ。
0
|