カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第788話/大失敗+カレー
2007年 09月 09日
駒沢大学駅付近で15分、時間が空いた。
目の前にはカレーうどんの店『中川屋』がある。 さて、どうする!? ま、無理に入って急いで食べる必要もないだろう、と思って、 通り過ぎようとしたら、看板に「冷やしカレーうどん」の文字を発見。 どこにでもあるメニューじゃないだけに、ちょっと惹かれる。 さて、どうする!? 結局、誘惑に負けて入店。 カウンターに座り、注文しようと目の前のメニュー表に目をやると、 目立つ文字で「特製!つけめんスープカレー風」とある。 ほう! メニューの下には、「夏限定!冷たいメニュー」とも書かれている。 なるほど、冷やしカレーとはこのことか、と早速注文。 カレーを待っている間、 両脇に座ったお客さんも冷やしカレーうどんを注文している様子。 人気のメニューなんだな~、とか思いながら待つこと5分。 ついにカレーがやってきた。 あれ!? これって冷やしカレーうどんか!? うどんの麺は冷たい。でもスープカレーはアツアツ。 ん!?!? まもなく、両脇のお客さんの注文もテーブルに運ばれてくる。 左右をキョロキョロと覘いてみると、あきらかにボクのとは違う料理だ。 そもそも皿が違う。 ひんやりとした感じの浅めの皿に 冷やし中華的佇まいでカレーうどんが入っている。 それを確認した瞬間、ボクはようやく自分の過ちに気がついた。 ボクが注文したのは、冷やしカレーうどんではなくて、 それとは別にお店がこのイチオシしているスープカレー風のつけめんだったのだ。 そういや、ボクは「冷やしカレーうどん」とは注文してない。 目の前のメニュー表を見ながら「つけ麺スープカレー風」とハッキリ言ったはずだ。 しくじった……。 涼しげに冷やしカレーうどんをすするお客さんを両脇に、 真ん中のボクはアツアツのスープをフウフウしながらすするという、 涙涙のカレーうどん体験になってしまった。 なんでこんなミスをしたんだろう、ともう一度メニュー表を見る。 「夏限定!冷たいメニュー」というコピー。 これだ。 これで冷やしカレーと思い込んでしまったのだ。 残念。 この冷やしカレーうどんはリベンジするべきなのだろうか。 そのための時間は作れるのだろうか。 さて、どうする!? (水野) ![]()
by tokyocurry
| 2007-09-09 23:31
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(5)
![]()
まちがえた!と思うとくやしいですけど、この写真の「つけ麺スープカレー風」もとてもおいしそうですね。多分いつかまたふと時間があいて、冷やしカレーが食べれる日がきますよ。私は昨日、おとといと立て続けに見たかった映画の録画をし忘れて、涙涙でした。ちなみに映画パンチライン、とBRAZIL.両方コメディー。でもかわりに何気なくついてた映画ビッグの最後1時間だけみてたら、ちょっとおもしろかったので、機嫌よく寝ました。
0
とはいえやっぱり食べたいですよねえ(笑)水野さんくらい数をこなしていると、こういう事もたまにありますよね、ボクもそうです(笑)
本も同じく縁だと思いませんか? よく本屋さんで「後で帰りがけに、、、」と思ってそのまま永遠の別れをよくやってしまうボクです。 ![]()
>はぴぃさん
たしかに。 それも縁ですね。 縁と割り切るといろんなことが楽になったり楽しくなったりします。 >ベーターさん テレビを見ないボクは「小島よしおって誰?」と WEB検索してしまいました……。 お笑い芸人なんですね。
|