人気ブログランキング | 話題のタグを見る
エキサイトイズム エキサイト | イズム トップ | サイトマップ
Excite ismExcite
カレーと音楽を中心に「食」の新しい楽しみ方を提案し続けている料理ユニットのブログ。
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス

東京カリ〜番長へのお問い合わせ
⇒ イベント出演依頼はこちらから
⇒ メディア取材依頼はこちらから

東京カリ〜番長のメンバー紹介
★リーダー 伊東盛
→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製
ピクルス・チャツネが各所で大好評。
★炊飯主任 おしょう。
→ 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。
★クラフト主任 SHINGO/3LDK
→ カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。
★調理主任 水野仁輔
→ 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。
★DJ主任 WARA
→ 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。
★お祭り主任 ボンジュール・イシイ
→ 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。
★貿易主任 Mr.ノグチ
→ インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。
ライフログ
最新のコメント
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 03:53
漢方薬ダイエット通販生活..
by 漢方薬ダイエット at 17:31
Premium coff..
by HowardOn at 05:30
ット|ケイトスペード ..
by ThomasGYMN at 17:02
ット|ケイトスペード ..
by GeorgeMup at 02:56
That has gr..
by Geralderap at 14:17
番長が禁断の包丁人味平「..
by sac longchamp at 05:13
そういえば、疲労物質の乳..
by Robertmomy at 23:57
まったくのボランテ人は山..
by MichaellIt at 22:46
有酸素トレーニングと筋ト..
by Anthonyon at 11:30
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix


喝采!家カレー・メイキング⑦
2007年 06月 14日
本作りには色校というものがあって、これで仕上がりの最終チェックをする。
そしてこの色校の紙の端をよく見ると「何度もおかわりしたくなるカレー」と書いてある。
そう、最初の本のタイトル案は「喝采……」ではなかったのだ。
カバー案は今の方向に決まるまでが数種、
そこからさらにちょっとずつデザインを変えたものをたくさん出してもらって検討した。
箔押しのサイズや形も色々やってみたし、
印刷会社からは金箔の色見本が5種類も6種類も出てきた。
(金色だけでこんなにあるのか……)
ボクが書籍というメディアが好きで好きでたまらないのは、
各分野のプロがセンスや技術、想いをぶつけあってひとつのモノ創りに打ち込んでいる
というプロセスを実感できるからだ。
これは独りで自由に好きなことを書き続けられるブログのようなものとは
全く別の魅力がある。
それと結果として出来上がったものが手元に重みや感触のあるものとして残るから
愛着がわきやすいというのも気に入っている。
これは流れたそばから消えてなくなるテレビ番組のようなものとは
また別の魅力がある。
要するにボクは本が好きなのだ。
だから「本を作りませんか?」って話があると、
他のあらゆることをひっこめてまで本作りを優先させてしまう。
我が愛する映画監督のウッディ・アレンはあるインタビューで
「ボクはクッキーを焼くように映画を作り続けたい」と話してた。
ボクも叶うことならクッキーを焼くように本を作り続けたいと思っている。
(水野)

喝采!家カレー・メイキング⑦_c0033210_10532788.jpg
喝采!家カレー・メイキング⑦_c0033210_10532784.jpg
by tokyocurry | 2007-06-14 07:53 | *番長からのお知らせなど | Comments(9)
Commented by むね at 2007-06-14 20:08 x
俺も早くお金を取れるようなカレーが作れるようになりたいもんだ。メニューは1品豚バラとエリンギのカレーでーす
Commented by むね at 2007-06-14 22:01 x
たびたび、すいません。本読みましたよ!一晩漬け込むポークカレー!やってみたいと思います!
Commented by まめ at 2007-06-14 22:46 x
ずっと探してるんですけど、未だに買えません。ギャース!
それより聞いてください。さっきニュースで銀座4丁目で2億円のティアラが盗まれたって
ニュースをやってたんですが、その映像で「近くの通行人」(だったかな?そんなような
当たり障りのないキャプションでした)としてインタビューされていたのは、なんと、
ナイルさんでした!
ちゃんと「近くのインド料理屋『ナイルレストラン』のナイルさん」ってキャプション付けな
きゃダメだ!
Commented by OG at 2007-06-14 23:35 x
明日「喝采!家カレー」が届きます。楽しみ。今は「dancyu」を持ち歩いて仕事中に見てます。今日、雨に濡れてしまいフニャフニャになりました。すごい勉強してる風ですがカレーの写真を見て唾液を分泌してるだけです。写真だけで白飯いけますネ。

私もナイルさん観ました。けっこうアップでした。
Commented by tokyocurry at 2007-06-15 07:41
>むねさん
豚ばらとエリンギ、おいしそうですね。
ぼくの一晩漬けこむ、にエリンギを取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。

>まめさん
マジっすか!
でも、ぼくも訪れた書店では品切れになっていることが何度か。
7月に入れば増刷分が出てくると思います。

>OGさん
ありがとうございます。
ナイルさんには昨日の昼に銀座でバッタリ会って、
20分ほど立ち話をしましたが、
そのときは、テレビの話はしてなかったなぁ。
Commented by まめ at 2007-06-15 13:17 x
今日も3件探して全滅。もうAmazonしか信じない……
それはともかくも、事件がおきたのが14日17:05なので、ナイルさんがインタ
ビュー受けたのは水野さんと会った後だったんでしょうねえ。
Commented by tokyocurry at 2007-06-16 01:03
>まめさん
すみません、アマゾンで、お願いします……。
Commented by おばけSON at 2007-07-20 20:43 x
初めまして。購入しました。ところでご存知でしたら表紙で使用されているお皿のブランドお教え願います。欲しくてたまりません。観た事ある気もしますが全く思い出せなくて悩んでいます…
Commented by tokyocurry at 2007-07-21 21:40
>おばけSON さん
フィンランドにあったアラビア社(イッタラ社が買収)が出していた
ブラックパラティッシというシリーズです。
ブラックは廃盤で、アンティークのみ。
カラーパラティッシはまだ売ってます。
ちなみにボクはアンティークアラビアのコレクターで、
マグカップは50種類以上もってたりします(笑)。
<< 第727話/脳みそ+カレー 喝采!家カレー・メイキング⑥ >>




Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.