カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
喝采!家カレー・メイキング⑤
2007年 06月 12日
4日間の撮影をともに闘った鍋と木べらたち。
鍋はいわゆる普通の鍋よりも、中華鍋のような深めのフライパンのほうが 気に入っている。 カレーをつくるときは、「炒め~煮込み」の順をたどることが多いので、 フライパンのほうがひとつで最後まで行けて使いやすいのだ。 木べらはたくさん持っている。 ちょっとずつ全部サイズやカタチが違っていて、 用途に合わせて使い分ける。 それから、1日中撮影のときには、必ずBGMにレコードやCDをかけている。 ジャズ、ソウル、ロック……、そのときの気分次第でなんでもかけるけど、 『喝采!家カレー』の撮影のときには、 ティンパンアレー、ルースターズ、大滝詠一、細野晴臣、 ムーンライダース、サディスティックミカバンドなどなどをかけていた。 ただ、我が家のオーディオ環境にはちょっとだけ不満があって、 音を出しても、キッチンに立つと換気扇や調理の騒がしい音にかき消されて 音楽が聴こえにくい。 撮影やってるリビングにはちゃんと届いているんだけど。 こりゃ、改善しなきゃならん……。 (水野) プロフィール写真では巨大な業務用木べらが登場。 ![]() ![]()
by tokyocurry
| 2007-06-12 08:39
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(3)
![]()
私も木ベラ大好きで、旅行の度に各国から持ち帰ります。
そして!私も持ってる音楽ばっかりですよ!まるかぶりです!感動! 先日のボ・ガンボといい、なんか、嬉しい。ルースターズのSad song、ムーンライ ダースの黒いシェパード、名曲ですよね。
0
![]()
キッチンにたってると音楽が楽しめない。ってほんとです。
換気扇の音や調理してる音にかき消されるというところで、そうそうといってしまいました。 かといって、レンジやコンロや水場に音響セットをもちこめるかというと そんなかわいそうなことしたくないですしね。台所にきれいな音が流せる工夫があれば、私も是非知りたいです。
>桃さん
おお! まるかぶりっすか! ルースターズもムーンライダースもホントに名曲揃い。 料理にはずみがつきます(笑)。 >セントアイビスさん ですよね~。 やっぱり、スピーカーだけキッチンに入れるしかないと 思ってます。
|