カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
第532話/オトナ+カレー
2006年 09月 16日
大人のカレーってもんがある。
大人が食べるカレーが全部、大人のカレーなわけではない。 かと言って、ファミレスのお子様ランチのように、 どこかのレストランにちゃんと用意されているメニューなわけでもない。 「ほろ苦くてちょっと辛口で大人でないと食べられないような味」みたいなもんでもない。 じゃあ、大人のカレーってなんなのよ! な~んて思っちゃった人は、コチラをご覧くだされ。 って、おいおい、ベタベタな展開ですな~。 大人の遊び心を刺激するプレミアムマガジンサイト「+D Style」で、 大人のカレーをテーマに朝本浩文さんと対談をしたのです。 いやぁ、ミュートビートから聴いてたからね~。 しかも何度か自宅のカレーパーティに誘っていただいてたのに 行けずにいたのもあったからうれしいですよ、ホント。 東京カリ~番長やっててよかったな~、と思う瞬間。 特にカレーより音楽話が盛り上がる僕たち番長メンバーにとって、 音楽関係者でカレー好きな人が異様に多いって事実は、とっても嬉しいわけ。 それにしても、朝本さん、食べてるな~、色んなカレー。 仕事でイギリスによく行っているのが羨ましい。 ま、ともあれ、大人のカレーってのはこういうもんですよ! ってことが対談で話されてるんで、読んでみてください。 この日、対談したお店は色んなスコッチを取り揃えている、代々木のヒュッテマンクス。 車で行ってしまったボクはお店についた瞬間に自分の犯したミスに気づく。 あ、お酒、飲めないじゃん……。 仕方がないから自家製チョリソーカレーを食べながら、チビリチビリ。 一方、スコッチ大好きの朝本さんはと言えば、「飲み」に備えてちゃんと電車で登場。 思う存分、楽しんでらっしゃいました。 うらやまし……。 こういうときにさらっと電車を選択できる人のことをオトナって言うんでしょうな。 まだまだオトナ修行が足りませんな、ボクは。 (水野) ![]()
by tokyocurry
| 2006-09-16 03:23
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(8)
![]()
まだまだ・・・ですね~(笑)彦麻呂さんが、黄金伝説で、カレーばかり食べる伝説にチャレンジしていました。水野さんなら?3食カレーOKですよね。テレ朝に直訴しましょう・・・・・
0
![]() ![]() ![]() ![]()
>mayumi_sakura さん
カレーばかり食べる伝説ですか。 伝説になるんですかね……。 >とっこさん ミュージシャンには本当に多いんです。 カリ~番長はコンサートのバックヤードでカレー出したりしてます、たまに。 >eu店主 さん チョリソー、うまかったっす! >まめさん 金子カリーに行ってください、ぜひ! >ちょこさん たsかに! お子様用な組み合わせですね。 でも、全然そんな感じしませんね。 それは気がつきませんでした。 面白いな~。 ![]()
まめです……
最近金子カレーが開いてないのです…… 23:00までと看板には書いてあったのに、ネットで調べるとLO22:00なのに。 21:30に五反田に着く私は一度も夜開いている金子カレーに出会った事が 無いのです…… あと「口加口里」が変換できません……
|