人気ブログランキング | 話題のタグを見る
エキサイトイズム エキサイト | イズム トップ | サイトマップ
Excite ismExcite
カレーと音楽を中心に「食」の新しい楽しみ方を提案し続けている料理ユニットのブログ。
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス

東京カリ〜番長へのお問い合わせ
⇒ イベント出演依頼はこちらから
⇒ メディア取材依頼はこちらから

東京カリ〜番長のメンバー紹介
★リーダー 伊東盛
→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製
ピクルス・チャツネが各所で大好評。
★炊飯主任 おしょう。
→ 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。
★クラフト主任 SHINGO/3LDK
→ カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。
★調理主任 水野仁輔
→ 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。
★DJ主任 WARA
→ 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。
★お祭り主任 ボンジュール・イシイ
→ 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。
★貿易主任 Mr.ノグチ
→ インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。
ライフログ
最新のコメント
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 03:53
漢方薬ダイエット通販生活..
by 漢方薬ダイエット at 17:31
Premium coff..
by HowardOn at 05:30
ット|ケイトスペード ..
by ThomasGYMN at 17:02
ット|ケイトスペード ..
by GeorgeMup at 02:56
That has gr..
by Geralderap at 14:17
番長が禁断の包丁人味平「..
by sac longchamp at 05:13
そういえば、疲労物質の乳..
by Robertmomy at 23:57
まったくのボランテ人は山..
by MichaellIt at 22:46
有酸素トレーニングと筋ト..
by Anthonyon at 11:30
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix


第511話/マイオリ初級+カレー
2006年 08月 21日
マイオリの初級編ともいうべきスタイルを紹介。
渋谷のNHK近くにあるモンスーンカフェにはタイカレーがあるのだけれど、
メニューは、着せ替え人形的に、アイテムごとに選択式になっている。
カレーのタイプは「レッド?グリーン?イエロー?」
メインの具は「ポーク?ビーフ?チキン?」
一緒に食べるライスは「もち米?うるち米?玄米?」
みたいな感じ。
用意されたとおり順を追って選んでいけば自分の一番すきな組み合わせが完成する。
ちなみに写真はポークレッドカレーでもち米と一緒に食べました。
(水野)

第511話/マイオリ初級+カレー_c0033210_094744.jpg
by tokyocurry | 2006-08-21 23:09 | *水野仁輔の「プラスカレー」 | Comments(3)
Commented by スロバキアより at 2006-08-22 00:29 x
カレーにもち米、うまいっすよね!ラオスの村でごはんを炊いているのをみましたが、竹篭で下から蒸気かけてむしてました。味は格別。そして、保存用の別の竹篭にいれて、当分そこから家族みんながたべる。さめてがぴがぴになっても。そして、私のようなお客さんがくると、ご飯を蒸して歓待してくれるんです。いいなあアジア。
Commented by from S'pore at 2006-08-22 22:45 x
初めまして。いつも楽しくみています。
もち米カレー、まだ食べたことないです~。チャレンジしたい!!
Commented by tokyocurry at 2006-08-22 23:09
>スロバキアよりさん
ですよね!
ボクはラオスは行ったことがないのですが、東京のラオス料理店を
取材したときに、もち米文化を知りました。

>from S'pore さん
面白くていいですよ。
恥ずかしくなければ手でニギニギして少しお餅上にしてから
カレーにつけて食べたりするのもオススメです。
<< 第512話/マイオリ中級+カレー 第510話/マイオリ+カレー >>




Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.