カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
転勤+カレー
2005年 10月 12日
![]() 【キャベツとココナッツの炒めカレー/¥600?/葡萄舎/千代田区鍛治町1丁目】 小中学時代の剣道仲間5人でちょっとした同窓会。 地方出身者の方々はわかってくれると思うけど、 高校ならまだしも小学校や中学校の同級生が、 しかも同じ部活だった仲間が5人も東京にいるというのは、 かなり珍しいことなのだ。 静岡県の片田舎で竹刀振り回して育った剣士(?)が 揃いも揃って東京生活してるわけだから 自ずと連帯感も高まってくる。 そんな中、5人のうちの1人(S君)から 緊急な雰囲気のメールが送られてきた。 なんでも急遽転勤が決まって、東京を離れることになったという。 期日は1週間後、Sの予想ではおそらく東京に戻れる可能性は ほとんどないだろう、とのこと。 「寂しくなるから久しぶりに集まりたい!」と……。 まるで東京を去る前にひと目、みんなの顔を見たい、 くらいの書き方。 そりゃ大変だ!と早速スケジュールを調整。 お店はゆっくり落ち着いて話ができる神田の葡萄舎に。 当日、4人が待ち構えるその席にSはやってきた。 心なしか表情が暗い。 とりあえず乾杯して近況を軽く話したりして、 「まぁ元気出せよ~、転勤って言ったって、 一生会えなくなるわけじゃないんだからさ~」なんて言いながら、 「そりゃそうだけど……」と肩を落とすSに、 「で、お前、どこ行くことになったの?」と聞くと、 しばらく間があって、 「千葉」とひと言。 その瞬間、 「はぁぁぁ!? ちぃばぁぁぁ!?」 「近すぎるよ、そんなもん転勤に入らね~だろ~」 「ふざけんな、帰るぞ!」 とみんなから総攻撃。 いや、たしかに、東京を離れることは間違いないけどさ、 深刻な文面のお別れメールで行き先は千葉かよ(笑)。 Sは「千葉と言っても遠い千葉なんだ」とか 「新宿から電車で2時間以上云々」とか、焦って色々言ってたけど、 いずれにしても転勤のショックは大きかったらしい。 ま、しょうがない、許してやるか。 と、そこまで静かにしてたKがボソッと口を開く。 「オレ、来年から名古屋かも……」 「え、マジで? そっちの方が全然遠いじゃん!」 「じゃ、今日はKの歓送会だな」 「でも名古屋って本社だろ? 出世ってことか~」 ということで、結局なんだか趣旨のわからん飲み会になりました。 サラリーマンって色々ありますなぁ。 (水野)
by tokyocurry
| 2005-10-12 00:41
| *水野仁輔の「プラスカレー」
|
Comments(0)
|