カテゴリ
*ブログカレーとは? *水野仁輔の「プラスカレー」 *水野仁輔の「常連になろう!」 *水野仁輔の「パン屋いこう!」 *水野仁輔の「ナンたべよう!」 *水野仁輔の「チャイのもう!」 *水野仁輔の「チャリのろう!」 *番長からのお知らせなど 東京タンドール番長 メモ帳
東京カリ~番長公式ホームページ
東京スパイス番長のブログスパイス 東京カリ〜番長へのお問い合わせ ⇒ イベント出演依頼はこちらから⇒ メディア取材依頼はこちらから 東京カリ〜番長のメンバー紹介 ★リーダー 伊東盛→ オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
illustration by Shu-Thang Grafix |
甘辛い味付けはなんにでも。
2005年 06月 18日
1年以上まえになるけど、カリ~番長で福岡遠征したことがありました。
そのとき、 連れて行ってもらったお店が、 福岡家庭料理の店「味の正福」 おいしかったです。 で、 最近福岡に出張に行ったのでよってきました。 (福岡での唯一の食事としてチョイスしたのです) ![]() サバみりん定食を食べたけど、おいしい。 あまからい味は、なんともご飯にあうし。 魚を好んで食べるようになったのは、ここ5年ぐらいですが (それまでは、完全なるニク偏食でしたが) 魚そのものの味もすきですが、 こういった、甘辛いのは大大好き。 あと、こういう味付けのって、どうしても少しこげちゃうのだけど、 それもまたサイコーにおいしいのです。(ご飯のおかずには、100点) まだちょっとどうもなのは、 甘いおしょうゆ。 一品で頼んだ、イカのお刺身(イカも大好物)をつける おしょうゆが甘いのです。 九州(福岡だけなのかな?)の甘いおしょうゆは、 おさしみ⇒ワサビ⇒おしょうゆ(ちょいたっぷり)⇒ ご飯の上で一旦休憩⇒お口 っていうのが、食べ方なんだけど 最後ご飯の味付けとしてもちょっときになる甘さでした。 それはともあれ、おいしく頂いてきました。 魚といえば、「魚久」の粕漬けはよいですね。 並ばないとだけど、タイムセールスの半端ものの 詰め合わせ、あれほんよいいですよ。 ごはんにほんとよく合います。 (おしょう。)
by tokyocurry
| 2005-06-18 16:43
| *番長からのお知らせなど
|
Comments(2)
![]()
魚久の粕漬け、うまいですよねえ。自分では絶対にできない絶妙な味わい...。切り落としは各店朝イチじゃないと入手できないけど、松屋の裏っかわ昭和通り近くの銀座店には銀座限定の詰め合わせセットがあって、結構午後遅めでも手に入ります。
0
hiroyamaさん>
銀座限定。きになります。限定モノとかすごく弱いのです。 門前仲町にあるお店は、ランチもやってて、2階のカウンター席 (夜はすし屋のカウンターになるのですが)にすわって、 魚が焼かれるのをみてるのは、料理が出てくるまでの待ち時間としては、 かなり、ポイント高いです。
|